日商簿記1級

【簿記2級】連結会計でタイムテーブルを使わないのはもったいない!

ぺんぎん

記事内にはプロモーションを含む場合があります。

この記事では、初めて連結会計の勉強をする方に向けて、

連結会計の問題で使えるタイムテーブルの有用性について記載しています。

ぺんぎん
ぺんぎん

初めて連結会計を勉強する人や、

連結会計が苦手な人は必読ですよ!

(この記事は、以下の記事の補足記事になります。)

あわせて読みたい
スキマ時間で仕訳力アップ!−連結会計(資本連結①)
スキマ時間で仕訳力アップ!−連結会計(資本連結①)

タイムテーブルとは?

タイムテーブルとは

連結会計の問題を解く時に使用される下書きのことです。

この下書きは、予備校によって若干書き方が異なることがありますが、

基本的には、どの予備校でもタイムテーブルを使って問題を解くことを推奨されます。

予備校が推奨するくらいだから使ったほうが良いのかな?

ぺんぎん
ぺんぎん

私は圧倒的にタイムテーブルを利用することをオススメします!

タイムテーブルを使うメリットは?

タイムテーブルを利用するメリットは、

  • 仕訳を書く手間を減らすことが出来る
  • 情報の整理がしやすい
  • 集計ミスが減るので得点力がUPする

この辺りが、タイムテーブルを利用することによるメリットになります

  • 日商簿記1級
  • 公認会計士試験
  • 税理士試験

などで、難易度の高い連結会計の問題が出題されたとしても、

タイムテーブルで情報を整理することにより格段に問題が解きやすくなります。

ちなみに。。。

私も初めは仕訳さえ切ることが出来れば、

タイムテーブルなんて覚える必要ないでしょ。。。

と思ってましたが、

複数社連結や海外子会社などが出題されると集計ミスが目立ちました。

タイムテーブルを覚えたことで、集計ミスも減って、

得点力がアップしたので、皆さんも頑張って習得しましょう!

タイムテーブルの書き方

今回使用する例題は、

こちらの記事内で使用しているものになります。

あわせて読みたい
スキマ時間で仕訳力アップ!−連結会計(資本連結①)
スキマ時間で仕訳力アップ!−連結会計(資本連結①)
例題で確認しよう!

子会社株式を一部取得した場合

当社は、×1年4月1日にS社の株式を1株あたり、

1,000円で350株(発行済み株式総数の70%に相当)を取得した。

計算条件は以下の通りとする。

  • S社の発行済株式総数は500株である。
  • 取得時のS社の資産/負債の簿価と時価の間に相違はないものとする。
  • 取得時のS社の純資産の状況は以下の通りである
  • のれんは発生年度より10年間で償却を行う。
純資産の内訳金額
資本金250,000円
資本剰余金100,000円
利益剰余金100,000円
×1年4月1日時点のS社の純資産状況
日付を記入しよう!

最初の一歩は、子会社株式を取得した日付の入力をします。

ぺんぎん
ぺんぎん

あわせて取得した年度の翌年の日付も記入しよう!

連結会計

試験では連結子会社を取得してから、

1、2年の間に起きた取引を解答するような問題が多いので、

必要に応じて×3年/3/31も記入しましょう!

子会社の純資産を転記しよう!
タイムテーブル
純資産の内訳金額
資本金250,000円
資本剰余金100,000円
利益剰余金100,000円
×1年4月1日時点のS社の純資産状況

ここは、問題文に与えられている子会社の純資産の内訳を転記するだけなので簡単ですね!

ぺんぎん
ぺんぎん

取得時点(×1年3/31)の純資産価額を転記することに注意ですよ⚠️

最後にのれんの算定をしよう!

最後に子会社の純資産価額と、

実際に子会社を買収するためにかかった金額(取得原価)との差額を

「のれん」として計上します。

連結会計

※のれん(35,000円)=取得原価(350,000円)−{純資産合計(450,000円)×70%(取得分)}

ぺんぎん
ぺんぎん

純資産合計に取得比率をかけるのを忘れずに!

次のステップに挑戦!

【ここからがタイムテーブルの本領発揮!】子会社を取得した事業年度末の処理

上記のステップで、子会社取得時点の「のれん」の金額が算出できました。

ぺんぎん
ぺんぎん

ですが、実際の試験では取得日以降の連結上の会計処理が聞かれることが多いです。

ここからは、連結会計事業年度末、

つまり、子会社を取得してから1年経った時点の状況を

タイムテーブル上どのように記載していくか見ていくんだね

子会社取得後の処理!

連結会計年度末の会計処理について

当社は、×1年4/1にS社を子会社として取得し、

×2年3/31に決算を迎えた。

計算条件は以下の通りとする。

  • 子会社は剰余金の配当を行なっていない。
  • 親子会社間での取引は行われていない
  • ×2年3/31の子会社の純資産状況は以下の通りである。
純資産の内訳金額
資本金250,000円
資本剰余金100,000円
利益剰余金150,000円
※利益剰余金の増加は全て当期純利益によるものである
期末時点の純資産の金額を転記しよう!
タイムテーブル
ぺんぎん
ぺんぎん

転記するだけだから簡単ですね!

「非支配株主持分」と「のれん」を算定しよう!
タイムテーブル
  • 非支配株主持分(150,000円)=純資産合計(500,000円)×非支配株主持分比率(30%)
  • のれん(31,500円)=35,000円−(35,000÷10年)
試験問題に解答する時は!

ここまでタイムテーブルを記載できたら、

後は簡単!

赤線の箇所を解答用紙に記載していくだけです!

連結会計
  • のれん
  • のれん償却額
  • 非支配株主持分
ぺんぎん
ぺんぎん

この辺りは、試験でも問われることが多く、

しかも、正当しやすい箇所なので、確実にタイムテーブルを書けるようにしておきましょう!

最後に

おつかれ様でした!

タイムテーブルにはいくつか記載パターンがあるので、

より発展的な内容については今後記事にしていく予定です。

なお、当サイトの記事内容については、正確なものとなるよう、調査・確認した上で記載しておりますが、

事実と異なると思われる記載がございましたらお問い合わせフォームよりご連絡頂けますと幸いです。

平素よりサイト運営にご協力頂きありがとうございます。

ABOUT ME
ぺんぎん
ぺんぎん
◆「公認会計士試験」「日商簿記1級」に合格 ◆簿記の「難しい」「分からない」を解消できるような記事を投稿してます。 ◆実務で遭遇した苦労話や自己研鑽についても ◆会計・税務業界は人手不足過ぎて本当に大変な状態なので1人でも多くの人に会計・税務の勉強をして頂きたいと願っています。
記事URLをコピーしました