日商簿記2級

【簿記2級受験生向け】事例で学ぶ!分かりやすい連結会計①

ぺんぎん

記事内にはプロモーションを含む場合があります。

この記事では、実際の事例を用いて、

分かりやすく連結会計が学べるようになっています。

こんな人にオススメ!
  • 連結会計を始めて勉強する人
  • 勉強する気にならない人
  • 実例で連結会計の理解を深めたい人
ぺんぎん
ぺんぎん

簿記3級程度の知識がある人向けの記事になっています

ちなみに!

私も簿記を勉強し始めた頃は、

「連結会計」と聞くだけで身構えてしまいました。。。

必要以上に難しいものと思い込んで、勝手に苦手意識を持っていました。

受験簿記という意味では、難しい論点ではないので安心してください!

まずは連結会計で何がしたいのかを理解しよう!

そもそも連結会計って何がしたいのか?

早速ですが、以下の表をご覧ください。

財務数値連結(2023年3月期)単体(2023年3月期)
総資産74.30兆円23.23兆円
売上(営業収益)37.15兆円14.08兆円
純利益2.49兆円2.94兆円
ある企業の財務数値比較

左の表と右の表を比べると、

左側の数値の方が大きい数字になってますよね?

(純利益は単体の方が大きいですが。。。)

実は左側の表は、

トヨタ自動車(連結)の2023年3月期の決算数値

右側の表は、

トヨタ自動車(単体)の2023年3月期の決算数値

なんですよ。

2つの表の数値の違いなんですけれども、

連結の数値(左の表)には

「子会社の資産・負債・収益・費用」

が含まれているという点なんですね

子会社を含む連結企業全体の数値なんだね!

連結会計,簿記

一方で、単体の数値(右の表)には、

トヨタ自動車株式会社のみの「資産・負債・収益・費用」が含まれています。

単体財務諸表
ぺんぎん
ぺんぎん

ここまでは、「ふーん。。。」という感じだと思いますが、

ここからが大事なので、集中してくださいね!

連結会計の必要性

投資家はグループ全体の経営状況を知りたい!

まず、理解して欲しいのは、

子会社の経営成績は、親会社の経営成績に重大な影響を与えるという事です。

簿記3級の時にやりましたよね?

株主は出資した額を上限として、損失を被る必要があります。

(「間接有限責任」と言います。思い出しましたか?)

親会社による子会社の支配は、株式の保有を通じて行われますから、

子会社の経営成績が悪いと、子会社の株主である親会社が最終的に損を被ることになります。

連結会計
ぺんぎん
ぺんぎん

つまり!子会社の今の経営状況が知りたいから、

連結財務諸表(子会社の財務数値を含む)を作る必要があるんですよね

(子会社の経営成績が悪い場合に、親会社が最終的に損を被るという意味については、

以下の記事で詳しく解説しています。)

あわせて読みたい
【日商簿記2級】子会社株式の減損について優しく解説!
【日商簿記2級】子会社株式の減損について優しく解説!

連結財務諸表について理解を深めよう!

ここまでで、子会社と親会社の財務数値を合算した、

「連結財務諸表」を作成する必要性については、理解して頂けたかと思います。

ここからは、もう少し理解を深めるために、

先ほどの数値を用いて、連結財務諸表を作成しないとまずい理由を探してみましょう!

以下の数値を見て、「連結財務諸表がないと分からないな。。。」という点を探してみよう!

財務数値連結(2023年3月期)単体(2023年3月期)
総資産74.30兆円23.23兆円
売上(営業収益)37.15兆円14.08兆円
純利益2.49兆円2.94兆円
トヨタ自動車株式会社の財務数値比較
Q
答え(タップすると開くよ!)
  • グループ全体の資産規模が分からない
  • グループ全体の売上規模が分からない
  • 企業の本当の利益率が分からない
ぺんぎん
ぺんぎん

パッと思い浮かぶのはこのくらいでしょうか?

規模について

「総資産」と「売上高」については、

連結と単体の数値の差は2~3倍くらいありますよね

連結財務諸表が作成されていない場合、

企業グループ全体の規模感が分からないという問題があります。

(総資産も売上も1/3に減ったら、かなり印象が変わりますよね?)

利益率について

連結と単体で金額があまり変わっていないのが、

純利益でしたね

実は、これも連結と単体で見え方が随分と変わるんですよ。

どう見えるかというと、

単体の方が効率よくお金を稼いでいるように見えるんです。

ん、どういうことだ?

ぺんぎん
ぺんぎん

同じ金額の利益を稼ぐとしても、より少ない資産で稼ぐ場合、

効率が良いと言えるんです。

例えば!

100万円の資産を利用して10万円を稼ぐよりも、

50万円の資産を利用して10万円を稼ぐ方が利益率は高いと考えます。

今回のトヨタの連結の場合、74.3兆円の資産を利用して2.49兆円稼いでいますが、

単体では、23.23兆円の資産を利用して2.94兆円も稼いでいます。

(単体の方が利益率が高く見える。)

【CPA会計学院】公認会計士講座
簿記を極めるなら!
CPA会計学院

令和5年公認会計士試験において合格者数786名/合格者占有率50.9%の合格実績を誇る資格予備校。

実際に私も通っていた予備校です。

資料請求はこちらから

まとめ

第1回目は連結会計の必要性、

つまり、そもそもなんで連結会計が必要になるのかということを説明してきました。

簡単にまとめると、

  • 投資家は子会社を含む企業グループ全体の経営状況を知りたいから
  • 連結と単体では会社の見え方が変わるため、連結・単体両方の開示が有用であるため
ABOUT ME
ぺんぎん
ぺんぎん
◆「公認会計士試験」「日商簿記1級」に合格 ◆簿記の「難しい」「分からない」を解消できるような記事を投稿してます。 ◆実務で遭遇した苦労話や自己研鑽についても ◆会計・税務業界は人手不足過ぎて本当に大変な状態なので1人でも多くの人に会計・税務の勉強をして頂きたいと願っています。
記事URLをコピーしました