日商簿記3級の勉強は時間とお金の無駄?【合格して分かったこと】
日商簿記3級じゃ合格しても役に立たないのかな?
「日商簿記3級は就職などに役に立つ」
と言われたり、
「日商簿記3級なんて取得しても評価されないし、履歴書に書いたら恥ずかしいよ」
このように、色々な意見がありますよね
私は正直どちらの意見も理解できます
この記事では、実際に簿記3級に合格した私が思う
「3級に合格する意味について」
お伝えさせて頂ければと思います!
そもそも簿記3級の難易度は?
多くの人が「簡単!」「楽勝!」という日商簿記3級の難易度は、
実際どのくらいなのでしょうか?
難易度を表す一般的な指標である合格率を見ると、
2022年~2023年の1年間で行われた試験の合格率は「約40%」です
簡単に言えば、
「真面目にやれば受かるけど油断していると落ちる」
そんな試験なんですね
簿記3級は経理実務で使える?
これも結論からお伝えすると、
簿記3級の知識は経理実務では全くと言って良いほど役に立ちません!
少なくとも上場企業の経理などでは、3級では実力が足りなすぎます
じゃあ、取る意味なんてないじゃん。。
そう思うのはちょっと早いですよ!
千里の道も一歩から!簿記1級への道も3級から!
簿記3級は就職に役立たないとはいえ、
取る意味が全くないなんてことはありません。
これは私自身が合格して思ったことです。
まとめ
「その先にある資格を取るための自信になる!」
というところにあります。
繰り返しになりますが。。
私は簿記3級から少しずつステップアップしていって、以下の難関資格に合格しました。
- 「日商簿記1級」
- 「公認会計士試験」
私に限らず、
多くの「公認会計士」・「税理士」が簿記3級に合格するところからはじめています。
合格者の多くは「簿記3級」合格時点で、
将来自分が「公認会計士」・「税理士」になれるとは思ってなかったはずです。
簿記3級の勉強を始めるという、
小さな1歩があなたの人生を大きく変えてくれるかもしれません。
当サイトでは、
- 日商簿記検定
- 公認会計士
- 税理士
の合格を目指す大学生・社会人の皆様を応援しています。
最後に
ここまで読んで頂きありがとうございます。
当サイトの記事内容については、正確なものとなるよう、調査・確認した上で記載しておりますが、
事実と異なると思われる記載がございましたらお問い合わせフォームよりご連絡頂けますと幸いです。
平素よりサイト運営にご協力頂きありがとうございます。