スクール選びのコツ

【2024年最新】簿記のおすすめ予備校3選_合格者が解説!

ぺんぎん

記事内にはプロモーションを含む場合があります。

日商簿記検定に挑戦したいけど、どの予備校にすれば良いのかわからない。。。

このような悩みを解決できます

通学講座」と「通信講座」どっちにしたらいいのかわからない。

「おすすめ8選」「おすすめ10選」と言われても、結局どの予備校が良いのかわからない。。。

この記事の信頼性

名前 / Name  
ぺんぎん 

実績 / Achievements
大原の通信講座で挫折、通学講座に通学し日商簿記1級に合格💮その後公認会計士試験にも合格💮通信講座と通学講座のメリット/デメリットを知る。

日商簿記検定には、1級~初級まであり、

  • 日商簿記1級
  • 日商簿記2級
  • 日商簿記3級
  • 日商簿記初級

効率良く合格するためには、予備校を利用するのが賢い選択と言えます。

特に、簿記1級~3級に大学在学中の早い時期に合格しておくと、

  • 公認会計士試験
  • 税理士試験

これらの難関国家資格に合格することも現実的なものとなりますし、

就職でも有利になるので、取得しておきたいですね

予備校選びのポイントは3つだけ!

3つのポイント
  1. 大手予備校を利用する!
  2. 通学講座のある予備校を利用する!
  3. 公認会計士/税理士講座を開講している予備校を利用する!
ぺんぎん
ぺんぎん

3つのポイントを抑えた予備校は「TAC」と「大原」になります

資格の学校TAC
豊富な合格実績!
TAC

豊富な実績と長い歴史のある実力派予備校。公認会計士試験合格者も多く輩出している。

TACのテキストは個人的に1番好きです。

まずは知ることから!
本気になったら!

大原学園が母体の教育サービスを提供。全国各地で展開している老舗予備校。

簿記1級取得時に私も通っていた予備校です。

ポイント①:大手の予備校を利用する!

大手予備校を利用する1番のメリットは、指導実績・合格実績が多いことにあります

大手予備校では、

  • 「公認会計士」
  • 「税理士」
  • 「簿記1級合格者」

など、簿記に詳しい講師陣に直接質問することができたり、

過去の指導経験をもとに、受験生が苦手とする問題を分かりやすく教えてもらえるのも大手予備校の強みです

ぺんぎん
ぺんぎん

また、受講生も多いので、かなりの確率で友達ができます

予備校で友達ができて良かったことは、

  • お互いに教えあうことで、各論点について理解が深まる
  • 答案練習で成績を競うことにより切磋琢磨できる
  • 境遇が似たような人がいるので不安や、悩みを共有できる

もちろん、友達を作る必要性は全くないですし、

出来なかったからと言って、クラスで浮いてしまうなんてことはありません!

私も最初は友達を作る気なんて1ミリもなかったですからね(;^_^)

ポイント②:通学講座のある予備校を利用する!

当サイトでは、教室で講師から直接授業を受ける「通学講座をオススメしています。

ただし、予備校までが遠すぎて、

通学講座を選択することが現実的でない場合もあると思いますので、

そのような場合は「通信講座」を選択することもOKです!

ポイント③:公認会計士/税理士講座を開講している予備校を利用する!

最後のポイントは「公認会計士講座」「税理士講座」が予備校で開講されているかどうかです

これは開講されている講座の質に大きく関係するため、

確認しておくことをおすすめします。

理由としては、会計士や税理士の資格を有している講師の方が会計実務や税務実務を見てきているので、

一般的に簿記に関して深い理解があります、

そのため、指導力も高い講師が多いです

  • 教材の作成に「会計士」・「税理士」の資格を持つ人が関与しているので質が高い
  • 「会計士」「税理士」の資格を持つ先生に質問、相談することができる
  • 合格後の進路について相談に乗ってもらえる
ぺんぎん
ぺんぎん

これが具体的なメリットやね。

特に「公認会計士」や「税理士」に少しでも興味がある場合は、

実際に合格者に相談できるのは魅力的です。

各予備校の特長

ここからは、「資格の大原」「TAC」の特長について紹介していきます

ぺんぎん
ぺんぎん

各予備校の詳細/割引情報については、資料請求にて確認してくださいな

TACの資料請求はこちら>>>資格の学校TAC<簿記検定>

大原の資料請求はこちら>>>資格の大原は、短時間での効率学習をしたい方にオススメ

資格の大原の特長

資格予備校として有名な大原ですが、

資格予備校とは別で、専門学校の運営も行っている、歴史と実績のある予備校になります。

ぺんぎん
ぺんぎん

大学生の皆さんが利用する場合、「社会人講座」を利用することになります

大原では、運営している専門学校でも、簿記の指導をしており、

指導実績・合格実績が多いのが1番の特長になります。

迷ったら「大原」にしておけば、間違いはないです

ぺんぎん
ぺんぎん

私も簿記1級取得時は、大原の社会人講座を利用していました

こちらの記事で、大原を実際に利用してみた感想も書いているので、是非読んでみてください!

あわせて読みたい
【日商簿記】1級を目指すか悩んだらとりあえず挑戦してみる
【日商簿記】1級を目指すか悩んだらとりあえず挑戦してみる

大原の予備校費用

大原の予備校費用は以下の通りとなっています

級/スタイル通学通信
3級29,800円24,500円
3級&2級98,800円81,200円
2級82,200円67,100円
1級152,200円124,700円
上記の価格は記事執筆時点のものであり、最新の情報は資料請求にてご確認ください

比較すると通信講座の方が安いことが分かります

しかし、可能な限り通学講座を選択できないか検討してみましょう!

3級&2級コースは、3級と2級の内容を1度に学べるコースになっており、

3級と2級の講座をそれぞれ申し込むよりお得になってます!

イメージは、レストランでメニューを単品で頼むよりも、セットメニューを注文した方がお得なのと一緒だね!

大原の合格実績

大原にて公表されている最新のデータによれば、

簿記1級~3級まで含め3,216名の合格者を輩出しています

(※1)引用元:資格の大原HP

これは、合格実績を公表している資格予備校の中では1番多いのではないかと思います。

ぺんぎん
ぺんぎん

通信教育で有名なユーキャンは、簿記3級に関しては同じくらいの合格実績ですが、2級以上に関しては大原の圧勝でした

TACの特長

TACも大原と同じくらい有名で、実績と歴史(1980年設立)のある資格予備校となります。

TACは東京証券取引所に上場されている会社であるため、会社に関する情報をしっかり開示しています

そのため、透明性の高い信頼性のある資格予備校と言えるでしょう

TACは出版事業にも力を入れており、教材の質の高さで有名です

TACの講座で使用される教材は「日商簿記検定対策書籍分野」で15年連続売上No.1となっています。

独学時代に使ってました

よくある市販の教材の問題点として、

例題や演習問題の難易度が低すぎるといったものがありますが、

資格予備校が作っているため、「難易度設定」や「解説の分かりやす」さも適切なレベルに調整されてます

ぺんぎん
ぺんぎん

個人的にはデザインも結構好きでしたね

また、ポイント③の「公認会計士講座」「税理士講座」を開講しているか?

という点もしっかり抑えており、公認会計士/税理士の資格を持った講師も在籍しています。

質の高い教材を使用したプロの講師陣による授業は、受講生からの評判が高く、

カリキュラム受講後のアンケートにおいて、1,355人中1,240人が「講師の総合的な評価」について大変満足・満足と回答(91.5%)しています

(※2)引用元:TAC株式会社HP

TACの予備校費用

TACの予備校費用は以下の通りとなっています

級/スタイル通学通信
3級30,000円25,500円
3級&2級99,000円84,000円
2級83,000円71,000円
1級177,000円165,000円
上記の価格は記事執筆時点の割引価格であり、最新の情報は資料請求にてご確認ください
ぺんぎん
ぺんぎん

TACは簿記1級に合格したらお祝い金として「20,000円」もらえるよ!

TACの合格実績

TACの簿記検定の合格者の人数は明確に公表されていないものの、

(少なくともホームページには、合格者数がはっきり分かるような資料はないかと思います)

合格者の声」という形で、ちょっとした合格体験記が掲載されています。

これを集計してみるとこんな感じになりました↓

3級、2級の合計数値になります

ざっと200人くらいの合格者数を確認できました

注意点

今回集計したのは

合格された人の中で「合格時のアンケート」に回答した人数になるかと思いますので、

実際の合格者はもっといるかと思われます

まとめ

予備校選びのポイント
  1. 大手予備校を利用する!
  2. 通学講座のある予備校を利用する!
  3. 公認会計士/税理士講座を開講している予備校を利用する!

手順

Step.1
資料請求をする

まずは、「TAC」と「大原」に資料請求をしましょう。

ぺんぎん
ぺんぎん

メールアドレスと資料の送り先情報などを記入するだけでOKだよ!

TACの資料請求(無料)はこちら>>>資格の学校TAC<簿記検定>

大原の資料請求(無料)はこちら>>>資格の大原は、短時間での効率学習をしたい方にオススメ

Step.2
自分に合う予備校を選ぶ

1日、2日程度で資料が届くので、実際に見比べてみましょう!

こんな感じで届くよ!
ぺんぎん
ぺんぎん

資料を見てみると何となくこっちがいいな♪

みたいなのがあると思うので、自分の直感を信じましょう!

簿記講座の品質は「大原」も「TAC」十分に高いので、

最終的にはどちらを選んでも大丈夫です!

Step.3
通学か通信かを決める

予備校を決めたら、

最後に通学講座にするか、通信講座にするかを決めましょう。

何度もお伝えしてますが、合格したいのであれば、

可能な限り通学講座を選択することをオススメします!

最後に

ここまで読んで頂きありがとうございます

当サイトの記事内容については、正確なものとなるよう、調査・確認した上で記載しておりますが、

事実と異なると思われる記載がございましたらお問い合わせフォームよりご連絡頂けますと幸いです。

より良いサイト運営にご協力頂きありがとうございます。

引用元の情報について

※1の引用元情報

※2の引用元情報

ABOUT ME
ぺんぎん
◆「公認会計士試験」「日商簿記1級」に合格 ◆簿記の「難しい」「分からない」を解消できるような記事を投稿してます。 ◆ゆるく可愛いものが好きな男性です
記事URLをコピーしました